やたらに、ゆとり。

しれっと徒然なるままに書く人。

読書感想文⑫ 雪舟えま『ナニュークたちの星座』

 

ショップ店員さんの独特な呼び込みの起源が気になります。

 

アパレルのショップ店員に限らないですよね。

今日帰り道に某シュークリーム店に立ち寄ったのですが、

 

 

 

 

 

てん×●◎□〜〜●◎□り〜×○□っかあ〜〜

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

店舗げんっていのミルっバニラっクリーmっ、いーかーがーでーしょうかあ〜〜

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

「店舗限定のミルクバニラクリームはいかがでしょうか〜」?!?!?!

 

 

 

え〜〜!!!!!!

 

 

 

 

てことがありました。(しょうもない)

なんですかね、あの声帯をぶるぶる〜〜っとさせる発声方法は。

妙に響き渡る、ね。

 

あの喋り方、だれがはじめたんでしょうね。

柳原可奈子さんがモノマネしだした頃のショップ店員さんたちは、なんとなーく恥ずかしかったりしたんですかね。

タイムセールの大声呼び込みを押し付け合うとかしたんですかね。

飲み会の余興で柳原可奈子のモノマネをしたりしたんですかね。

 

 

なんてな。

 

 

 

 

f:id:ytr_uoi:20190212213916j:image

雪舟えま『ナニュークたちの星座』。

 

エモすぎる装丁に惹かれ、即購入した一冊。

あらすじを何も把握せずに手に入れたため、衝動買いの割には読むまで時間がかかりました。

 

私は普段、SF作品は近しくないのですが、詩的な文たちにときめきながら、さらさらと世界に吸い込まれ読むことができました。

 

舞台は、地球人が植民地、いや植民星にした宇宙のどこかの星です。

「ナニューク」というのは、表紙にふわふわと浮いている子供たちを指します。

この子供たちは、植民星で地球人が生きるのに欠かせない、青に光る石を探すために作られたクローン。

なんと、その石は子供の目にしか見えないのです。

 

 

互いを「22」「25」と番号で呼び合い、絆を深めナニュークたち。

 

しかし、石を見つけることができなくなる、つまり、子供ではなくなる、成長を果たしてしまうことは避けられません。

 

 

必要とされていたのに、いつのまにか不必要に思われる。

だれもが大人になるには、それを経験する。

 

 

石を見つけることができなくなったナニュークたちのうちのひとりが、かつての相棒の失踪をきっかけに、都会へ繰り出し、捜索活動をし始めます。

 

はじめて自身の目で見た都会のなかで、ひとりのナニュークははじめて「自分」と向き合っていく。

石を見つけることができない「自分」には、一体何ができるのか? 何をもって必要とされるのか?

 

 

 

f:id:ytr_uoi:20190212215520j:image

 

可愛らしい絵と、詩的なことばの連なり。

しかし、内容は考えさせられることがどっさりあります。

(10代の頃に読んでいたなら、思い悩んでいたかもしれないなあ)

 

 

ページ数も多くありません。

ぜひ、息抜きに、ナニュークたちのいざなう不思議なSFワールドに入ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

f:id:ytr_uoi:20190212215759j:image

適当に買ったりんごを切ると、蜜がたっぷり!

透けるほどの蜜りんごは、初めてでした。

 

今日は短めで。

今週もまだまだなのでね。

みんな、がんばっちゃおうね。